見ただけで【和風の味付け】でしょう!っと直感的に脳を支配する食材ってあると思います。
例えば焼き魚。
脂の乗ったサバが美味しそうに焼けたら直感的に大根おろしと醤油が欲しくなる…それが日本人の感性かなと。
でもトルコでは焼き鯖とオニスラとソースをパンにサンドして食べるのが人気だとか。
何度かチャレンジした結果ソース次第で日本人にウケそう(^。^)
ってな感じで【和の食材】と思いがちなモノをなんとか違うモノにできないか?と模索する毎日でございます(笑)
つい先日は市場で【茹でたカマスゴ】が無性に欲しくなって
定番のポン酢、てんぷらなどで楽しんだ後はいつもの実験!
今回は【カマスゴピザトースト】( ´ ▽ ` )ノ
![f:id:horahora2013:20150215123332j:plain f:id:horahora2013:20150215123332j:plain](http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/horahora2013/20150215/20150215123332.jpg)
見た目はインパクトあって面白いです。
あとカマスゴにそれ風の下味さえ付ければ
それなりになりそう(・Д・)ノ
あと十数回ほど味付け調整すればメニュー化できるかも(笑)