先日スーパーに売ってるトマトをいただきました。
この時期はウチの畑で採れるトマトを使ってるのでしばらく冷蔵庫に入れていると完熟状態に*\(^o^)/*
対してウチのトマトは赤みがやや薄い状態で採ったので、さすがに完熟には負けるかな?と思いながら食べ比べ比較しました。
ところが、ウチの畑で採れたトマトの方が味も旨味もしっかりしていてビックリ
(・ω・)ノ
スーパーなどで流通してるトマトは色づく前に採って箱詰めし流通過程で色づくよう計算されていると言われますが…それが原因なのか?
トマトってものすごく多くの品種があるので品種の特徴なのか?
そもそもこういう条件で単純比較すべきではないかもしれません。
でもあまりにも違ったものでございまして。
おそらく市販のトマトも日に当てて赤く熟したら相当に美味しいはず。
流通を考えると難しいかもしれませんが、地産地消であれば解決できることも多いと思います。
まあ…被災された熊本のトマトにケチつけたくありませんが。
でも、ウチの畑のトマトも今の時期だけです。
採れない時期は年中出荷されてる熊本のトマトに頼ると思います( ´ ▽ ` )ノ