2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧
本日の実験サバとアジの能登いしる焼き能登半島の伝統的魚醤いしる江戸時代に醤油が作られるまで日本だけでなく世界各地で調味料として魚醤が使われていたとの研究があります。基本的に【魚など】と【塩】だけで作られる魚醤ですが、能登の【いしる】【いし…
昨日の実験オキザヨリ(超巨大サヨリ)のアヒージョと自家製パン。素材の味が活きていて大好きな味わい\(^o^)/でも、、ほとんどの人にはわかんない味だから・・・・#どうでもいいはなし
本日の実験 ブリのハラスの自家製柚子胡椒焼き うまい。 ・・・でもブリ一匹あたりこれ二人前のみ。
能登半島・・・大変ですね。 今日は能登の伝統的な魚醤【いしる】を使ってまかないを。 一つは刺身をもろみといしるに漬け込んだもの。 もう一つはイカのいしる漬け。 御飯がすすみます。 #自然の力は偉大です #自然は恐ろしいです #人間は無力です #地震 #…
コーヒーが飲みたくて ドリッパーに最近お気に入りの 豆を入れ「ながら」 お湯をとろうとして あろうことか折角の豆をひっくり返し・・ ヽ(;▽;)ノヽ(;▽;)ノヽ(;▽;)ノ 豆、高騰してるのにヽ(;▽;)ノ 写真は心を落ち着かせアイスコーヒーにすべくいれな…
完全放牧野生牛 野生の鹿や猪は日常的に食べているのですが、ほぼ野生の牛って!(◎-◎;) 昨日ほらほら超常連のQさんからいただきました。 珍しいもの美味しいもの美しいものなど知識だけでなく物凄い行動力で実際体験し続けておられる方。 牛って元々草を食べ…
とても嬉しいいただきもの 今日は北海道産の米、2合分 そして別の方から限りなく自然に近い状態で育てられた牛の肉 どちらも品質はモチロン!すぐに美味しく食べられる量なのがステキ!!! 米はあるとこにはあるけど、無いところには無い。 私はトイレット…
昨日昼間運転中のこと。 歩道に杖をつく男性が突然フラフラっと勢いよく転倒。 車を停め、大丈夫ですか?救急車呼びましょか?と尋ねると 【大丈夫、必要ないです】 でも一人で起き上がれず何度も倒れてる 年齢は私とさほど変わらない感じ。 起き上がるお手…
古いカメラに11年前の写真。 隣の派手な看板が懐かしい。 当時はそんなに行列無かった。 #懐かしい写真 #たかばし #第一旭本店 #新福菜館本店 #派手な看板 いいね! コメントする 送信 シェア
見た目ヤバイですが全くヤバくない一品 塩豆腐 これはあえて豆腐に硫黄成分の入った岩塩をまぶして一晩冷蔵庫で寝かしたもの。 ちなみに見た目は岩塩をふりかけた瞬間からコレ。 もう一味でカプレーゼっぽく使えそうだけど これはこれで楽しい。 でも次はや…